最上町
6月30日(金)12時頃の川の様子。2023.6.30①
6月30日(金)、12時頃の舟形付近の川の様子です。 朝から雨が降り続いています。 水位は高いですが濁りはないです。 今後、最上町で5時間で30㎜の雨予報があるので、水位の状況が心配です。 写真は一の関大橋下流と噴水前で […]
令和5年調査釣り結果。2023.6.24
6月24日(土)、最上町赤倉、満沢、鵜杉、瀬見、舟形町長沢及び舟形で鮎の調査釣りを各5名で3時間行いました。 1番釣れたのが長沢の49尾で鵜杉及び瀬見は雨の影響もあり芳しくなかったようです。 長沢で釣れた場所は浅瀬で、流 […]
向町小学校3年生がサクラマスを放流しました。2023.6.22
6月21日(水)、向町小学校3年生39名が絹出川にサクラマスの稚魚を放流しました。 サクラマスの稚魚は遊佐町の内水面水産センターなどで育てたもので、この日を含め延べ3日間で約9万尾放流しました。
放流場所一覧をアップしました!!2023.6.19②
兼ねてよりお知らせしておりました、”放流場所一覧”を【釣り場マップ・放流・禁漁区】ページ掲載しました。 【釣り場マップ・放流・禁漁区】ページへ移動。 是非ご活用ください。
6月16日雨で増水しました。2023.6.19①
6月16日(金)、夜半から午後まで東北全域にまもたらした雨により、小国川の最上白川、大横川及び絹出川など各支流が増水しました。 本流含め渇水気味だったので恵みの雨となりました。 水が落ち着けば渓流魚の活性が期待できるし、 […]
鮎の放流を行いました(11回目最終)2023.6.9②
6月9日(金)、前日同様鶴岡市にある赤川アユセンターで育てた鮎300㎏を放流しました。 放流場所は舟形町一ノ関及び長尾など数か所に300㎏です。 水量は梅雨前線の影響の雨で平水より高めの水位で若干の濁りもありました。水温 […]
鮎の放流を行いました(9回目)。2023.6.8②
6月7日(水)、舟形町十二河原、大谷、最上町月楯及び下白川など数か所に390㎏を放流しました。 水量は平水よりかなり少なく、水温は高いところで22度でした。 なお、放流場所及び放流量は追ってHPに掲載します。
モクズガニを放流しました。2023.6.8①
6月7日(水)、山形県栽培漁業センターで育てたモクズガニ1,000尾を小国川の支流数箇所に放流しました。 サイズは大人の親指の爪ほどです。