最上小国川
養殖鮎が順調に育っています。 2022年4月6日 更新
小国川漁協の管理施設で育てられている放流用の鮎は、 3月1日から飼育を開始し1ヶ月となり、約1gだった仔鮎は3倍まで成長しています。 1箇月前は「これ鮎?」という感じでしたが、今では明らかに鮎とわかる立派な姿となり順調に […]
渓流釣りが解禁されました。 2022年4月6日 更新
4月1日(金)県内の渓流釣りが一斉に解禁されました。解禁当日の様子は、小国川支流の最上白川、絹出川及び大横川などで釣り人がちらほら見受けられましたが、3名ほどに釣果の状況を聞いたところ、まったく釣れないということでした。 […]
ヤマメ、イワナの釣りが解禁となります。 2022年3月26日 更新
4月1日(金)、渓流アングラーの皆さんが待ちわびたヤマメ、イワナ及びニジマスの釣りが解禁日を迎えます。しかし、3月24日現在最上町で約70cmの積雪があり、除雪をしていないところでは釣り場まで向かうのが厳しい状況となって […]
舟形町の保育園児がサケの放流体験を行いました。 2022年3月8日 更新
3月7日(月)舟形町のほほえみ保育園児31名が、サケの放流を体験しました。放流したサケは令和3年10月25日~11月7日にかけ、小国川に遡上してきたサケを捕獲し管理施設でふ化させたサケです。 すでに放流は令和4年2月18 […]
鮎の養殖が始まりました。 2022年3月3日 更新
3月1日現在、小国川漁協周辺の積雪量は約120cmとなっていますが、管理施設で鮎の養殖事業をスタートしました。養殖する鮎は、秋に小国川漁協はじめ県内各漁協が鶴岡市三瀬の県栽培漁業センターに提供した親鮎から採卵・ふ化させた […]
周年網禁止区域以外の禁漁区が解禁となりました。 2021年9月1日 更新
9月1日一部網禁止となっていた区域が周年網禁止区域を除き解禁となりました。 河川の状況はお盆前に待望の雨があり鮎の釣果を期待していたところですが、8月末になっても一向に上向かず厳しい状況が続いております。 片腹に卵も入り […]
連日猛暑で鮎も釣り人もバテ気味です。 2021年8月5日 更新
8月に入り猛暑が連日続いております。 河川の水量も減り続け、そのため水温も上昇しており鮎も以前のような元気がなくなっているようです。 そろそろ雨がほしいところですが、天候は当分晴れ。 今のところ7日(土)~9日(月)に雨 […]
待望の雨が降りました。 2021年8月14日 更新
9日夜半から10日午前かけ降り続いた雨により、渇水状態にあった小国川は久々に増水しました。 連日酷暑にさらされバテ気味だった鮎もこれで元気を取り戻すかと思います。 12日現在、一の関大橋付近で20cm程度の増水で徐々に水 […]
台風8号による河川の状況。 2021年7月29日 更新
台風8号による雨は、7月28日の夜から29日の午前まで続きましたが29日12時現在一の関大橋付近で前日より15cm前後水量が増えました。特に濁りもなく、台風による影響は水量が増えた以外確認できませんでした。午後からは雨も […]