放流
ヤマメ・サクラマスを放流しました。2021年6月24日 更新
2021年6月24日
6月22・23日、ヤマメ3万尾サクラマス3万尾計6万尾を赤倉周辺、支流の絹出川及び白川堰堤の上下流域に放流しました。絹出川では県の魚でもあるサクラマスを放流体験学習として地元向町小学校の3年生が放流しました。更に7月6日 […]
鮎の放流が終了しました。 2021年6月22日 更新
2021年6月22日
予定どおり5月25日(火)から6月9日(水)まで、37ヶ所へ4000kgの稚鮎を放流しました。放流最終日の6月9日は、小国川の水温も18℃となり、鮎の餌となるコケの着き具合も良好ですくすく育つ環境が整ってきました。7月1 […]
稚アユの放流が始まりました。 2021年5月25日 更新
2021年5月25日
【稚アユの放流が始まりました】期間:5月25日(火)~6月9日(水) 5月25日からいよいよ稚アユの放流が始まりました。放流は、6月9日までを目安に小国川37カ所へ4000kgの放流を予定しております。放流用の稚アユは、 […]
今週14日から稚アユの放流を開始しました。2018年5月16日掲載
2018年5月16日
5月も3週目に入り、最上小国川の流域は新緑の季節になってきました。川の水も少しずつ温かくなっているようですが、そんな中、いよいよ稚アユの放流を開始しました。まず5月14日に300kg、そして15日に400kgを放流しまし […]
保育園児の皆さんと一緒にサケ稚魚の放流を行いました。2018年3月12日掲載
2018年3月12日
3月8日、舟形町サケふ化場にて舟形町ほほえみ保育園、最上町大堀保育園の子どもたち51人によりサケ放流教室を行いました。サケの稚魚をバケツに入れみんなそれぞれ川へ帰っていくサケの稚魚へ『大きくなって帰ってきてね。』など声 […]