小国川漁業協同組合

過去の記事
鮭の有効調査のために、釣りの参加者を募集いたします。受付期間は8/1~8/31です。2018年7月29日掲載

続きを読む
過去の記事
お待たせしました 、7月1日の解禁日レポート動画です。2018年7月22日掲載

大変遅くなりましたが、今年の解禁日の【解禁レポート動画】(改訂版)をアップしました。ご覧ください。

続きを読む
過去の記事
長沢堰堤の魚道を遡上する稚アユの動画を掲載します。2018年6月27日掲載

6月20日頃から、長沢堰堤の魚道を遡上する稚アユの姿がたくさん見られるようになりました。24日には魚道を帯状になって遡上する様子が見られ、2時間で約3000尾の遡上が確認されました。その時の様子を撮影していた方から動画デ […]

続きを読む
過去の記事
2018年のアユ放流状況をお知らせします。2018年6月21日掲載

続きを読む
過去の記事
今週14日から稚アユの放流を開始しました。2018年5月16日掲載

5月も3週目に入り、最上小国川の流域は新緑の季節になってきました。川の水も少しずつ温かくなっているようですが、そんな中、いよいよ稚アユの放流を開始しました。まず5月14日に300kg、そして15日に400kgを放流しまし […]

続きを読む
過去の記事
今年も豊漁を願い、アユの池入れ作業が始まりました。2018年3月12日掲載

3月1日からいよいよ仔アユの池入れが始まりました。3月23日までの間9日間にわたり三瀬栽培センターより55㎜程に成長した仔アユ55万尾を池入れする予定です。既に池入れした27万尾の仔アユは、元気に池の中を泳いでいます。鶴 […]

続きを読む
過去の記事
保育園児の皆さんと一緒にサケ稚魚の放流を行いました。2018年3月12日掲載

 3月8日、舟形町サケふ化場にて舟形町ほほえみ保育園、最上町大堀保育園の子どもたち51人によりサケ放流教室を行いました。サケの稚魚をバケツに入れみんなそれぞれ川へ帰っていくサケの稚魚へ『大きくなって帰ってきてね。』など声 […]

続きを読む
過去の記事
渓流魚の周年捕獲禁止区域についてお知らせ。2018年3月1日掲載 

最上白川地区と赤倉地区の渓流魚の禁止区域については、3年毎交互に変更することになっております。それに伴い、2017年10月1日~2020年9月30日までの渓流魚の捕獲禁止区域が下記の通り変更になります。渓流魚を守るためで […]

続きを読む
過去の記事
「第31回ダイワ鮎マスターズ2017 南東北地区大会」が開催されました。2017年7月12日掲載

 釣り具メーカーのグローブライド株式会社(ダイワ)が主催する「第31回ダイワ鮎マスターズ2017 南東北地区大会」が7月11日(火)、最上小国川で開催されました。大会には東北、関東、信越などから124名が参加し […]

続きを読む
過去の記事
解禁前の「調査釣り」を行いました。結果をお知らせいたします。 2017年6月28日掲載 

本日6月28日、アユ解禁前に毎年行っている「調査釣り」を行いました。今年はこれまで最高となる計4,000kgの放流量と、豊富な【天然遡上】から好釣果が期待されましたが、結果は期待通りで、下表のような結果となりました。釣果 […]

続きを読む