小国川漁業協同組合
小国川漁協で中間育成してる鮎を引越ました。2025.4.28新着!!
4月28日(月)、3月25日から屋内水槽4箇所で育てて来た鮎を屋外水槽4箇所に半分移しました。 例年3月の外池は雪も残って厳しい環境にあるため先ずは屋内水槽で育てています。 引越方法はサイホンの吸口に餌を流し集まった鮎を […]
小国川漁協で鮎の中間育成が始まりました。2025.3.27
3月25日(火)、例年に比べ3週間遅れで、鮎の中間育成が始まりました。 例年に比べ遅れた理由は、山形県栽培漁業センターで孵化させ育成してる稚鮎が、水槽に引いている海水温が平年に比べ低く、餌の食いが悪く育ちが遅れたためです […]
小国川漁協鮎の養殖事業についてお知らせ2025.3.5
例年3月1日前後から鮎の養殖事業を開始しておりますが、今年は鶴岡市にある栽培漁業センターの稚鮎の生育が遅れているため、3週間程遅れることとなりました。予定では3月25日から池入れすることとしています。
園児が鮭の稚魚放流を体験しました2025.3.3
3月3日(月)、舟形町の保育園児23名(年中組)が鮭の稚魚放流を体験しました。 「大きくなって帰って来てね」との声を聞きながら稚魚は元気に旅立ちました。 漁協で育ている稚魚は約50万尾で2月16日から放流しており3月10 […]
8月15日(木)小国川釣り無料2024.7.31①
8月15日(木)は遊漁証無くても鮎及びヤマメ等の釣りができる小国川感謝デーになってます。 鮎や渓流釣りに興味ある方、また、前々から小国川に興味あった釣り人の方、是非この機会を利用してみては如何でしょうか。 小国川のファン […]
小国川の様子(記録的氾濫) 2024.7.26②
7月26日(金)、25日酒田から最上地方に線状降水帯が発生し2018年8月31日の記録的豪雨に匹敵する大洪水となりました。 動画は朝方5:30一の関大橋、水没した運動公園及び駐車場。 写真は噴水下流のトイレ付近です。
GFG杯争奪全日本地区対抗アユ釣り選手権2024.7.22
7月22日(月)、小国川でのGFG(がまかつファングループ)全国大会は初めてとなります。 川の状況は、前日より水位が10㎝程下がり、透明感も増し石垢も付きはじめ、加え太陽も照り、水位は高いものの絶好の鮎釣り日よりとなりま […]
報知アユ釣り選手権オーナーカップ小国川大会2024.7.21
7月21日(日)、9日の大洪水以降濁りと増水の繰り返しで大会が危ぶまれたところですが、何とか開催でき漁協としても安堵したところです。 川のコンディションは、水量多く石垢もこれからで、良い条件では無かったものの、朝から久々 […]
小国川の様子2024.7.17
7月17日(水)、9日の大洪水から1週間経過しました。 水量はまだ高く石も白い状態です。 釣り人もまばらで釣果も厳しいようです。 石垢付き始めなので、週末20日の高校生の鮎釣り甲子園及び21日の報知アユ釣り選手権オーナー […]