アユ
鮎を放流しました(2回目)。2024.5.24
5月23日(木)、小国川に鮎を放流しました。 今日は、最上町月楯(つきだて)、下白川(しもしらかわ)、柳原(やなぎはら)、新渕(しんぶち)、炭鉱山(たんこうやま)、本城堰魚道(ほんじょうぜきぎょどう)6箇所に計250㎏放 […]
鮎を放流しました(初回)2024.5.23
5月22日(水)、小国川に鮎を放流しました。 今日は、舟形町十二河原(じゅうにがわら)、千鳥(ちどり)、内山(うちやま)、大谷(だいや)、幅船場(はばふなば)5箇所に計280㎏放流しました。 水質は良好でしたが水量がかな […]
川の中にあるテトラポットを撤去しました。2024.5.3
4月30日(火)、鮎釣りの皆さんから舟形町一の関大橋から下流に点在してるテトラポットが邪魔との声を受け、この度テトラポットを撤去しました。 障害物が無くなったので安心して釣りを楽しんでいただけます。
令和6年遊漁券(年券)ふるさと納税での受付開始!!2024.4.26
ふるさと納税舟形町・最上町共通返礼品 令和6年遊漁券(年券)の申込スタート!!※寄付先は舟形町か最上町どちらかをお選びください。どちらに寄付をしても最上小国川全域で使える令和6年遊漁券(年券)の返礼品に違いはございません […]
「鮎の一生」の紙芝居貸し出します。2024.4.25
4月25日(木)、最上町のアドプロデザイン事務所が「鮎の一生」の紙芝居を作成しました。 紙芝居は表紙を入れて7枚で、裏に説明文が付いてます。 可愛い鮎の絵で小さなお子様も楽しめます。 貸し出しは無料ですので、気軽に漁協ま […]
鮎の養殖を開始しました。2024.2.29
2月29日(木)、この日初めて鶴岡市三瀬にある山形県栽培漁業センターにトラック2台で稚鮎(約1.5㌘)を取りに行きました。 この日は6万尾を運搬し漁協に隣接する施設に無事入れることが出来ました。 今後9回運搬し昨年同様5 […]
鮎の産卵床を作りました。2023.10.6
10月4日(水)、富長橋下流に鮎の産卵場所を作りました。 子砂利に産卵することから、鍬で大きな石や砂を除き平らになるよう作業しました。 なお、当該場所での釣り及び網漁は禁止となっているので注意願います。 来年、沢山の稚鮎 […]
川の状況・鮎釣果情報2023.10.5
10月5日(木)、めっきり寒くなり日中でも長袖が必要となりました。 天気も愚図つき気味で秋晴れが恋しい今日この頃です。 鮎はというと、オスはサビが入り下り始め、ヤナ漁及びトメ漁で捕れるようになりました。 釣りもほぼ終了と […]
川の状況・鮎釣果情報2023.9.28
9月28日(木)、朝晩の涼しさが一気に寒さに変わり、確実に季節が進んでいることを肌で感じます。 加え秋雨前線の影響でしょうか、昨日今日と雨が降り増水しました。 26日漁協の池のおとり最終出荷となりました。おとり屋さんも今 […]