アユ

過去の記事
令和4年度 鮎の調査釣りを行いました。2022年6月28日 更新

6月25日、6支部(赤倉、向町、大堀、瀬見、長沢、舟形)29名より鮎の調査釣りを実施しました。釣果は各支部1尾~2尾とほとんど釣れない結果となりました。釣れなかった要因としては、前日の雨で水温も低く40cmほど増水し、若 […]

続きを読む
過去の記事
第3回最上小国川鮎釣り甲子園大会。2022年6月27日 更新

本年も、鮎釣り甲子園大会を開催いたします。

続きを読む
過去の記事
6月14日鮎の放流が終了しました。2022年6月22日 更新

5月26日からスタートした鮎の放流が6月14日無事終了しました。当初の予定どおり赤倉温泉から富長橋下流の37箇所に約52万尾の鮎を放流しました。最終日の河川の状況は、2日前の雨影響で水量は若干高く、水温は13℃と低いよう […]

続きを読む
過去の記事
カモメが漁協に飛んで来ました。2022年6月9日 更新

6月7日、鮎を飼育している屋外水槽にカモメがやって来ました。カモメが来たということは天然遡上鮎と一緒にやって来たことが考えられます。漁協では、6月1日から長沢堰堤の魚道で天然遡上鮎の調査を行っていますが7日時点確認できて […]

続きを読む
過去の記事
5月26日から鮎の放流が始まりました。2022年6月1日 更新

3月1日から飼育した約1gの仔鮎は約2ヶ月半で7g前後に育ち放流時期を迎えました。この日は第1回目の放流で舟形小学校2年生の児童30人にも手伝っていただきました。 放流は今後6月14日まで10回、最上町赤倉から舟形町富田 […]

続きを読む
過去の記事
鮎を屋内の水槽から屋外の水槽に引越しました。2022年5月6日 更新

小国川漁協の管理施設には、屋内に4つ屋外に4つの水槽があります。3月1日から養殖事業が始まっていますが、その時点屋外水槽にはまだ沢山の雪があり屋外での養殖が厳しい状態であったことから、全ての鮎を屋内水槽で育ててきたところ […]

続きを読む
過去の記事
養殖鮎が順調に育っています。 2022年4月6日 更新

小国川漁協の管理施設で育てられている放流用の鮎は、 3月1日から飼育を開始し1ヶ月となり、約1gだった仔鮎は3倍まで成長しています。 1箇月前は「これ鮎?」という感じでしたが、今では明らかに鮎とわかる立派な姿となり順調に […]

続きを読む
過去の記事
鮎の養殖が始まりました。 2022年3月3日 更新

3月1日現在、小国川漁協周辺の積雪量は約120cmとなっていますが、管理施設で鮎の養殖事業をスタートしました。養殖する鮎は、秋に小国川漁協はじめ県内各漁協が鶴岡市三瀬の県栽培漁業センターに提供した親鮎から採卵・ふ化させた […]

続きを読む
過去の記事
舟形秋の味覚祭 ドライブスルー開催! 2021年10月27日 更新

※終了しました。 11月2日(火)、3日(水・祝)の2日間、10時~15時の間 「舟形 秋の味覚祭」として鮎・鮎料理のドライブスルー販売をいたします! あゆっこ村キャンプ場周辺では香ばしい「焼き鮎」に 「マッシュルームの […]

続きを読む
過去の記事
周年網禁止区域以外の禁漁区が解禁となりました。 2021年9月1日 更新

9月1日一部網禁止となっていた区域が周年網禁止区域を除き解禁となりました。 河川の状況はお盆前に待望の雨があり鮎の釣果を期待していたところですが、8月末になっても一向に上向かず厳しい状況が続いております。 片腹に卵も入り […]

続きを読む