最上小国川
渓流解禁前の最上白川及び大横川の状況をお知らせします。2023年3月29日 更新
4月1日に渓流釣りが解禁になることから、3月28日(火)に最上白川と大横川の道路状況等を確認してきました。 最上白川上流の白川堰堤と大横川上流の親倉見は日陰に雪がある程度で雪は消えて無くなっており、容易に車で行くことがで […]
鮎の中間飼育事業がスタートしました。2023年3月3日 更新
3月1日、漁協で鮎の中間飼育事業をスタートしました。漁協周辺にはまだ110cm程の雪があるため当面屋内水槽で育てます。この日、2トントラック2台で6万尾の仔鮎を鶴岡市にある県栽培漁業センターから運び水槽に入れました。仔鮎 […]
鮎の産卵床を作りました。2022年10月20日 更新
小国川漁協では、10月3日に小国川下流の富長橋(とみながばし)付近に鮎の産卵場所を作りました。 天然遡上を増やすための一つの方法として行っているものです。 4本鍬を使い鮎が好む産卵床にするため、手作業で小砂利を丁寧に敷き […]
9月21日の小国川の状況。2022年9月22日 更新
9月21日(木)の小国川の様子をお知らせします。台風14号は20日山形県上空を通過しましたが、雨はさほど強くなく3時間程度で止んでしまい、川の水位は殆ど変化ないような感じでした。鮎釣りは終盤に入っており、釣れても数匹とい […]
小国川鮭有効利用調査釣りに関してのお知らせ。2022年9月15日 更新
大変申し訳ございませんが、参加者の皆様及び運営スタッフの健康・安全面を第一に考慮した結果苦渋の決断により、昨年同様規模を縮小し山形県内在住者のみの開催といたします。皆様には、何卒ご理解とご協力をお願いいたします。
9月14日の小国川の状況。2022年9月14日 更新
9月14日(水)の小国川の様子をお知らせします。 1日に増水した以降毎日川の水が減り、漁協付近では平水より低い水量となりました。ここ1週間ほど好天が続き、連日大勢の釣り客で川がにぎわっています。 そのため、オトリ屋さんか […]
9月7日の小国川の状況。2022年9月9日 更新
9月7日(水)の漁協付近の小国川の様子をお知らせします。 1日に増水し濁った川はすっかりきれいになりました。しかし、秋を感じるこの時期、水量が思いのほか減らず若干高い状況となっています。鮎はまだ釣れますが、同じところでポ […]





