アユ
7月10日 月楯、寺淵付近の写真と釣れた鮎の写真。2022年7月15日 更新
7月10日(日)月楯、寺淵付近の写真と釣れた鮎の写真です。 18センチクラスも上がるようになってきました。 数は10匹前後と釣れていません。 10センチクラスが群れている状況が多数見受けられます。 石アカも付いてきている […]
G(がまかつ)杯争奪全日本アユ釣り選手権の様子。2022年7月12日 更新
7月10日(土)、G(がまかつ)杯争奪全日本アユ釣り選手権小国川大会が開催されました。48名の選手が4時間での引数で全国大会出場を競いました。大会エリアは、長沢堰堤から高速道までと前日行われたシマノジャッパンカップより下 […]
シマノジャパンカップの様子。2022年7月12日 更新
7月9日(土)シマノジャパンカップ小国川大会が開催されました。 予選には128名が参加し2時間30分での引数を競いました。結果、1位16尾、2位14尾、3と4位11尾(おとり込)で、予選通過は6尾となったようです(長沢堰 […]
7月7日、鮎釣れ始めました。2022年7月8日 更新
7月7日七夕、日増しによくなる川ですが、ようやく中流域でも鮎が釣れ始めたようです。シマノジャパンカップの参加者で下見のため竿を入れた方が「昨日まで音沙汰なかった鮎がスイッチが入ったように釣れた」といって鮎を見せてくれまし […]
7月3日 鮎解禁3日目の状況。2022年7月5日 更新
気温が2日、3日と30℃を超え暑い日が続いています。しかし、水量が思ったほど減らず、水垢も上流域では付き始めたかなという感じですが、中流から下流域ではこれからという感じです。 3日は日曜日ということもあり、結構な釣り人が […]
7月1日 鮎解禁日状況。2022年7月1日 更新
10時現在、6月27日の大洪水影響で(30日もゲリラ豪雨で濁った)川の状況が良くなく、釣り人は陸にいますが川に入っている方は皆無の状況です。漁協付近で水温18℃と低く、濁りはありませんが水量は多い感じとなっています。 気 […]
6月27日 大増水しました。2022年6月28日 更新
6月27日未明から降り続いた雨が徐々に強くなり、日中も断続的に強い雨が降り続いた結果小国川が増水し続け、18時頃には十二河原のサイクリングロードまで水がきていました。しかし、翌28日10時頃は1mほど減水しており、徐々に […]
令和4年度 鮎の調査釣りを行いました。2022年6月28日 更新
6月25日、6支部(赤倉、向町、大堀、瀬見、長沢、舟形)29名より鮎の調査釣りを実施しました。釣果は各支部1尾~2尾とほとんど釣れない結果となりました。釣れなかった要因としては、前日の雨で水温も低く40cmほど増水し、若 […]
6月14日鮎の放流が終了しました。2022年6月22日 更新
5月26日からスタートした鮎の放流が6月14日無事終了しました。当初の予定どおり赤倉温泉から富長橋下流の37箇所に約52万尾の鮎を放流しました。最終日の河川の状況は、2日前の雨影響で水量は若干高く、水温は13℃と低いよう […]