アユ
鮎の体重測定の様子 2023.5.1
【小国川漁協にて養殖中の鮎の生育状況】 5月2日(火)鮎の魚体重を測定しました。 10日毎に測定し給餌量等を調整しています。 この日は5g強と順調に育っていました。 間もなく”5月下旬から放流”を予定しています。
鮎を外池に引越しました。2023.4.18
4月18日(火)、屋内水槽から半分の鮎を屋外水槽に移動しました。 3月の池入れ時に雪があり、全て屋内水槽で育てた鮎も4倍に育ち、水槽も窮屈な状況にありました。 移動はサイホン式で、餌に集まった鮎が次々と吸い込まれ外池に放 […]
屋外水槽に防鳥用ネットを張りました。2023.4.13
4月13日(木)、屋外の鮎養殖用水槽に防鳥用ネットを張り巡らしました。 既に3月1日から仔鮎の養殖を始めていますが、その時は雪があり屋外水槽に仔鮎を入れることが出来ませんでした。 雪も消え屋内水槽の仔鮎も育ち水槽が混み合 […]
鮎の中間飼育事業がスタートしました。2023年3月3日 更新
3月1日、漁協で鮎の中間飼育事業をスタートしました。漁協周辺にはまだ110cm程の雪があるため当面屋内水槽で育てます。この日、2トントラック2台で6万尾の仔鮎を鶴岡市にある県栽培漁業センターから運び水槽に入れました。仔鮎 […]
9月21日の小国川の状況。2022年9月22日 更新
9月21日(木)の小国川の様子をお知らせします。台風14号は20日山形県上空を通過しましたが、雨はさほど強くなく3時間程度で止んでしまい、川の水位は殆ど変化ないような感じでした。鮎釣りは終盤に入っており、釣れても数匹とい […]
9月14日の小国川の状況。2022年9月14日 更新
9月14日(水)の小国川の様子をお知らせします。 1日に増水した以降毎日川の水が減り、漁協付近では平水より低い水量となりました。ここ1週間ほど好天が続き、連日大勢の釣り客で川がにぎわっています。 そのため、オトリ屋さんか […]
9月7日の小国川の状況。2022年9月9日 更新
9月7日(水)の漁協付近の小国川の様子をお知らせします。 1日に増水し濁った川はすっかりきれいになりました。しかし、秋を感じるこの時期、水量が思いのほか減らず若干高い状況となっています。鮎はまだ釣れますが、同じところでポ […]
令和4年産小国川漁協アユ試食会。2022年9月1日 更新
3月から育てた2gほどの仔鮎が80gほどに大きく育ち、8月30日に試食会を行いました。試食会には、最上町及び舟形町の町長様はじめ町観光協会、県最上総合支庁様も招いて行いました。試食会メニューは、鮎の塩焼き、みそ田楽、甘露 […]
8月31日の小国川の状況。2022年9月1日 更新
8月31日(水)の漁協付近の小国川の様子をお知らせします。26日以降29日に1日だけ快晴となりましたが、そのほかは曇りと雨となっており、水位は減少しているものの平水より高い状況となっております。川に濁りはないので釣り客の […]