過去の記事
ヤマメ・サクラマスを放流しました。2021年6月24日 更新
6月22・23日、ヤマメ3万尾サクラマス3万尾計6万尾を赤倉周辺、支流の絹出川及び白川堰堤の上下流域に放流しました。絹出川では県の魚でもあるサクラマスを放流体験学習として地元向町小学校の3年生が放流しました。更に7月6日 […]
鮎の放流が終了しました。 2021年6月22日 更新
予定どおり5月25日(火)から6月9日(水)まで、37ヶ所へ4000kgの稚鮎を放流しました。放流最終日の6月9日は、小国川の水温も18℃となり、鮎の餌となるコケの着き具合も良好ですくすく育つ環境が整ってきました。7月1 […]
河川敷等の草刈を行いました。 2021年6月22日 更新
6月中旬~下旬、組合員(9支部)による河川への進入路や河川敷の駐車スペースとなる場所の草刈を行いました。組合員はもとより組合員以外の皆様が気持ちよく釣りができるよう毎年行っています。駐車スペースは自由に使っていただいて結 […]
天然遡上を確認しました!! 2021年6月3日 更新
6月2日・舟形町富田堰堤で元気に遡上する稚アユの姿が確認されました。今年は昨年に比べ1週間遅い遡上確認でしたが、元気に遡上するアユの姿が見られ漁協でも安堵する声が上がりました。6月1日からは、長沢堰堤で遡上調査が行われて […]
稚アユの放流が始まりました。 2021年5月25日 更新
【稚アユの放流が始まりました】期間:5月25日(火)~6月9日(水) 5月25日からいよいよ稚アユの放流が始まりました。放流は、6月9日までを目安に小国川37カ所へ4000kgの放流を予定しております。放流用の稚アユは、 […]
産卵親魚保護を目的としたアユ禁漁期間と禁漁区域の設置 2020年10月6日 更新
【産卵親魚保護を目的としたアユ禁漁期間と禁漁区域の設置】期間:10月4日(日)~10月10日(土)まで 7日間 暑かった夏も終わり、小国川へも秋がやってまいります。 アユの漁期も終盤となり川へ入る釣り人も少なくなり、アユ […]
8月29日現在 小国川の状況について 2020年8月29日 更新
晴天が続き水量、水温、石アカ全てに於いて良好な状態です。 サイズは10~15cmと小ぶりが多いものの、中には、17~20cmの大きなアユも釣りあげられていました。 一日で平均10~15尾、多い方で30尾前後です。 ポイン […]
8月20日現在 小国川の状況について 2020年8月20日 更新
8月に入ってからも雨が続き増水により河川にさえ入れない日が続いておりました。アユの生育も石アカが付かずに小ぶりのアユが多くみられていましたが、お盆が過ぎ天候も晴れの日が続き徐々に小国川全体に石アカも付いてきました。雨が降 […]
第14年度(令和2年度)小国川鮭有効利用調査中止のお知らせ 2020年8月7日 更新
いつも小国川鮭有効利用調査へご参加いただきありがとうございます。 さて、小国川鮭有効利用調査委員会では、新型コロナウイルス感染症が拡大している状況を受け、ぎりぎりまで協議を重ね参加者及び関係者の健康・安全面を第一に考慮 […]
7月30日現在 小国川の状況について。2020年7月30日 更新
上流域は、30cmの増水、濁りは澄んできています。満沢橋より上流であれば石アカはとんでいますが、31日の午後からポイントを見つけながらの釣りはできそうです。 下流域は、60cmくらいの増水、濁りはだいぶ澄んできています。 […]