過去の記事
「サンラインカップ鮎 2014小国川大会」が開催されました。2014.8.3掲載
釣り具・釣り糸メーカーのサンラインが主催する「サンラインカップ鮎 2014小国川大会」が8月3日、舟形町一の関周辺で開催されました。大会には東北や関東などから99名が参加し、友釣りによるアユの釣果を競い合いました。7:0 […]
子ども達や高齢者の方たちとともにイワナ放流をしました。 2014.7.25掲載
7月24日イワナの放流がありました。白川(大又沢、西又沢)杉の入沢に15,000尾放流いたしました。杉の入沢の放流は、萱場地区ぐるみの放流が恒例になり、43名の参加者がありました。小学生から老人クラブまでみんな一緒になり […]
がまかつ主催の「第38回G杯争奪全日本アユ釣り選手権 小国川予選」が開催されました。2014.7.22掲載
釣り具メーカーのがまかつが主催する「平成26年度・第38回 G杯争奪全日本アユ釣り選手権・小国川予選」が7月20日、舟形町一の関周辺で開催されました。大会には東北一円と関東、上信越などから108名が参加し、友釣りによるア […]
「第45回報知アユ釣り選手権・オーナーカップ 小国川予選」が開催されました。2014.7.21掲載
報知新聞社が主催する「第45回 報知アユ釣り選手権・オーナーカップ 小国川予選」が7月19日、舟形町一の関周辺で開催されました。大会には東北一円と関東、上信越などから募集人数いっぱいの100名が参加し、アユの釣果を競い合 […]
「シマノジャパンカップ鮎釣り選手権大会・東北大会」が開催されました。2014.7.13掲載
本日7月13日、釣り具メーカーのシマノが主催する「シマノジャパンカップ鮎釣り選手権大会・東北大会」が、舟形町一の関周辺で開催されました。大会には東北一円と北関東、上信越などから過去最多の179名(事前申込213名)が参加 […]
「ダイワ鮎マスターズ2014 南東北地区大会」が小国川で開催されました。 2014.7.8掲載
本日7月8日、釣り具メーカーのダイワが主催する「ダイワ鮎マスターズ2014 南東北地区大会」が、舟形町一ノ関周辺で開催されました。大会には東北一円や北関東などから131名が参加し、気温30℃の中でアユの釣果を競い合いまし […]
今年は稚鮎3,500kgを放流しました。2014.4.1掲載
今年稚鮎3,500㎏放流いたしました。ここ小国川沿い舟形町、最上町も初夏の日差しが気持ちよく、さわやかな風が吹いております。当稚鮎センターでは、2月18日~3月28日まで1.1~1.2㌘の仔鮎を55万尾を8日間で池入れを […]
今年も稚アユの中間育成が始まっています。今年は3,200kgを生産する予定です!2014.4.1掲載
舟形町は、昨年より雪は少ないものの、あたり一面まだ真っ白です。そんななか、当漁協では2月18日から稚鮎センターで稚鮎の中間育成が始まっています。 稚鮎は鶴岡市三瀬にある山形県栽培漁業センターで育てているもので、2月18日 […]
「第1回 最上小国川流域の治水対策等に関する協議」が開かれました。2014.1.29掲載
新庄市金沢にある山形県最上総合支庁で1月28日、「第1回 最上小国川流域の治水対策等に関する協議」が開かれ、県からの要請により当漁協からも沼沢組合長をはじめとする役員5名が参加し、小国川の治水に関する考えや意見などを述 […]