2年目となる「鮭の釣獲調査」が10/18から始まりました。2008.10.20掲載
2008.10.20掲載●2年目となる「鮭の釣獲調査」が10/18から始まりました。 今年で2年目を迎える小国川での「鮭有効利用調査」の第1回目が、10月18日(土)に行われました。小国川の最下流部にある鮭捕獲用施設 […]
来年の放流用アユ生産に向け、小国川で親魚の採捕をしています。2008.10.10掲載(20日に一部修正)●
産卵のため群れになって川を下ってくるアユに小鷹網を打って捕獲します。捕獲したアユは傷つけないよう丁寧に網から外し、オスとメスに分別。さらに成熟度に応じて分別します。親魚採捕は、このノボリを立てて行っています。 いま小国川 […]
東北流友会の「鮎トーナメントスクール2008」が小国川で開催されました。2008.8.18掲載(19日に一部加筆)
東北流友会(伊藤稔会長)主催の「鮎トーナメントスクール」が、今年も小国川を会場にして8月16日と17日の2日間に渡り開催されました。このトーナメントスクールは、東北流友会がアユ友釣りの普及や一般の釣り人の釣技向上などを目 […]
昨日8月3日、今年2回目のアユ調査を行いました。2008.8.4掲載
当漁協ではアユの成長具合や、天然物と放流物の比率などを調べるため解禁前の6月末とシーズン中の8月に、2回に渡ってアユの調査を行っています。その2回目の調査を昨日8月3日に行いましたので、結果を公表いたします。今回の調査 […]
8月2日、地元の中学生がアユ釣りの体験学習を行いました。2008.8.3掲載
去る8月2日 舟形中学校2年生61名が、小国川で鮎釣りの体験学習を行いました。鮎の生態や自然環境の学習をとおして小国川のすばらしさを認識してもらい、自然環境保全に努めてもらうのが狙い。この日は午前8時半に開会し、9時から […]
本日8月3日、「サンラインカップ鮎2008小国川大会」が開催されました!2008.8.3掲載
本日、釣り具メーカーの(株)サンラインが主催する鮎釣り大会「サンラインカップ鮎2008小国川大会」が舟形町の一ノ関一帯を会場にして開催されました。大会には東北、北関東、北陸などから86名の鮎釣り自慢が参加。予選(6:30 […]
本日7月27日、がまかつ主催の「がま鮎チーム対抗戦」が開催されました!2008.7.27掲載
本日、釣り具メーカーの(株)がまかつが主催する鮎釣り大会「2008がま鮎チーム対抗戦」が開催されました。この大会は、3人一組でチームを作り、チーム対抗で釣果を競い合うというもので、東北一円や北関東などから25チーム75名 […]
今年も東北流友会のトーナメントスクールが8月16日17日に開催予定。参加者募集中です!2008.7.24掲載
当漁協が管轄する最上小国川では、東北流友会(伊藤稔会長)が主催する鮎釣りスクールが毎年開催されていますが、今年も8月16日(土)と17日(日)の2日間に渡って開催されます。既に募集締め切り日は過ぎていますが、まだ多少募集 […]
本日7月22日、ダイワ鮎マスターズ南東北地区大会が開催されました!2008.7.22掲載
本日、釣り具メーカーのダイワ精工(株)が主催する「ダイワ鮎マスターズ南東北地区大会」が舟形町の一の関周辺を会場にして開催されました。大会には県内は元より東北一円と北関東、新潟方面などから150名が参加し、鮎釣りの技術を競 […]
2008シマノジャパンカップ鮎釣り選手権東北大会が開催されました!2008.7.13掲載
本日13日、小国川で今シーズン最初の鮎釣り大会となる「2008シマノジャパンカップ鮎釣り選手権大会・東北大会」が舟形町の一の関周辺を会場にして開催されました。今大会には、150名の募集定員に対して183名の応募があり、そ […]