モクズガニを放流しました。2023.6.8①
6月7日(水)、山形県栽培漁業センターで育てたモクズガニ1,000尾を小国川の支流数箇所に放流しました。 サイズは大人の親指の爪ほどです。
鮎の放流を行いました(8回目)2023.6.7
6月6日(火)、最上町赤倉及び大堀地区など数か所に400㎏を放流しました。 水量は平水より少なく、水温は高いところで20度でした。 なお、放流場所及び放流量は追ってHPに掲載します。
鮎の放流を行いました(7回目)2023.6.2
6月1日(木)、舟形町舟形、長沢、最上町大堀及び瀬見地区など数か所に510㎏を放流しました。 水量は平水より少なく、水温は高いところで20度でした。 なお、放流場所及び放流量は追ってHPに掲載します。
大堀小学校3年生が鮎を放流しました(6回目)。2023.6.1
5月31日(水)、大堀小学校3年生22名が、漁協で育てた鮎を最上町下白川に放流しました。 この日漁協では、下白川の他、月楯及び舟形町長沢地区数か所に290㎏放流しました。 水量は平水で水温は高いところで18度でした。 な […]
3度目の天然鮎の遡上を確認しました!!2023.5.31②
5月31日(水)8:30、舟形町十二河原で天然鮎約5万尾を確認しました。 約4㎝程度と小さいですが帯状に固まって泳いでました。
鮎の放流を行いました(5回目)2023.5.31
5月30日(火)、舟形町舟形、最上町大堀及び法田地区など数か所に450㎏を放流しました。 水量は平水で水温は高いところで19度でした。 なお、放流場所及び放流量は追ってHPに掲載します。
鮎の放流を行いました(4回目)2023.5.29②
5月27日(土)、舟形町長者原、最上町瀬見及び満沢地区など数か所に630㎏を放流しました。 水量は平水より若干少なく、水温は高いところで21度でした。 なお、放流場所及び放流量は追ってHPに掲載します。
鮎の放流を行いました(3回目)2023.5.29①
5月26日(金)、舟形町木友、長沢及び最上町大堀地区など数か所に450㎏を放流しました。 水量は平水より若干少なく、水温は高いところで15度でした。 なお、放流場所及び放流量は追ってHPに掲載します。
舟形小学校2年生が鮎を放流しました(2回目)2023.5.26②
5月25日(木)、舟形小学校2年生31名が、漁協で育てた鮎を舟形町十二河原に放流しました。 この日漁協では、十二河原の他舟形町長沢地区数か所に250㎏放流しました。 水量は平水で水温は高いところで20度でした。 なお、放 […]