過去の記事
網禁止区域、最上白川に新たに1箇所追加されました。2010.8.9掲載

続きを読む
過去の記事
調査釣り第2回目の結果をお知らせいたします!2010.8.2

 8月1日に釣具メーカー・サンラインさんの鮎釣り大会が開催されましたが、その大会で釣られたアユ56尾をご提供いただき、向町で組合の調査員が釣ったアユ41尾と合わせて、体長や体重、天然比率の調査を行いました。この調査は、解 […]

続きを読む
過去の記事
「ダイワ鮎マスターズ2010南東北地区大会」、金山町の小野義明選手が優勝、2位に尾花沢の佐々木浩選手!2010.7.20掲載

 釣具メーカーのグローブライド株式会社(旧名ダイワ精工)が主催する「第24回ダイワ鮎マスターズ2010 南東北地区大会」が7月20日、今年も小国川を会場にして開催されました。大会には東北一円や北関東、北陸甲信越などから1 […]

続きを読む
過去の記事
栃木の釣り倶楽部TFCが主催して「高松重春 鮎釣り教室」開催。アユ釣りの楽しさを伝えたい!2010.7.18掲載

本日7月18日、泳がせ釣りの第一人者として知られる高松重春さんが直接指導してくださる「高松重春 鮎釣り教室」が、小国川の通称:大石付近を会場にして開かれました。この釣り教室は、栃木県を中心に活動する鮎釣り倶楽部「TFC( […]

続きを読む
過去の記事
「第34回G杯争奪全日本アユ釣り選手権 小国川予選」、105名が参加して開催。優勝は秋田の池田博人選手!2010.7.18

 本日7月18日、釣具メーカーのがまかつが主催する「第34回 G杯争奪全日本鮎釣り選手権・小国川予選」が小国川を会場にして開催されました。大会は予選(7:00~10:00)を行って決勝進出者を絞り、勝敗は決勝(11:30 […]

続きを読む
過去の記事
「シマノジャパンカップ東北大会」、地元小国川FCの佐々木浩選手が優勝。2位も同FCの安食正男選手!2010.7.11掲載

 本日7月11日、舟形町を流れる小国川を会場にして、「2010シマノジャパンカップ鮎釣り選手権大会・東北大会」が開催されました。今大会には、150名の募集定員に対して過去最高となる194名が応募。当日はそのうち166名が […]

続きを読む
過去の記事
本日、アユ釣り解禁です。 解禁日の模様を取材してきました!2010.7.1

本日7月1日、待ちに待ったアユ釣りが解禁となりました。前日はかなり激しい雨が降り、川が増水して、釣りができるか危ぶまれましたが、小国川は水が引くのが早く、午前9時頃には釣りができる程度にまで減水。ニゴリもだんだん薄まり、 […]

続きを読む
過去の記事
アユ釣り解禁前恒例の調査釣り。増水&ニゴリの中で、まあまあの釣果。最大19.3cm出ました!2010.6.28掲載

 本日6月28日、アユ釣り解禁前の恒例となっている「調査釣り」を行いました。夜半に降った雨のために、朝は平水時より30cm程度増水し濁りもあったため、調査釣りを行えるかどうか微妙なところでしたが、幸い雨は止み減水に向かい […]

続きを読む
過去の記事
 長沢堰堤の魚道で、天然遡上と思われるアユを撮影してきました!2010.6.22掲載

本日、舟形町の長沢堰堤の魚道を数多くのアユが遡上しているという連絡が組合に入り、写真を撮りに行ってきました。行ってみると、確かに魚道をたくさんのアユが上っています。組合による放流ものの可能性もまったくないわけではありませ […]

続きを読む
過去の記事
天然遡上と思われるアユの群れを発見しました。2010.6.3掲載

昨日、当組合の組合員数名で小国川での天然遡上アユ調査をしてみました。その結果、舟形鉄橋の橋の下や小松橋(長者原橋)の上などで、それぞれ推定200~300尾くらいの稚アユの群が確認できました。このあたりではまだ放流作業は行 […]

続きを読む