過去の記事
「第45回報知アユ釣り選手権・オーナーカップ 小国川予選」が開催されました。2014.7.21掲載

報知新聞社が主催する「第45回 報知アユ釣り選手権・オーナーカップ 小国川予選」が7月19日、舟形町一の関周辺で開催されました。大会には東北一円と関東、上信越などから募集人数いっぱいの100名が参加し、アユの釣果を競い合 […]

続きを読む
過去の記事
「シマノジャパンカップ鮎釣り選手権大会・東北大会」が開催されました。2014.7.13掲載

本日7月13日、釣り具メーカーのシマノが主催する「シマノジャパンカップ鮎釣り選手権大会・東北大会」が、舟形町一の関周辺で開催されました。大会には東北一円と北関東、上信越などから過去最多の179名(事前申込213名)が参加 […]

続きを読む
過去の記事
「ダイワ鮎マスターズ2014 南東北地区大会」が小国川で開催されました。 2014.7.8掲載

本日7月8日、釣り具メーカーのダイワが主催する「ダイワ鮎マスターズ2014 南東北地区大会」が、舟形町一ノ関周辺で開催されました。大会には東北一円や北関東などから131名が参加し、気温30℃の中でアユの釣果を競い合いまし […]

続きを読む
過去の記事
6月28日の「アユ調査釣り」の結果をお知らせします 2014.6.30掲載

続きを読む
過去の記事
今年は稚鮎3,500kgを放流しました。2014.4.1掲載

今年稚鮎3,500㎏放流いたしました。ここ小国川沿い舟形町、最上町も初夏の日差しが気持ちよく、さわやかな風が吹いております。当稚鮎センターでは、2月18日~3月28日まで1.1~1.2㌘の仔鮎を55万尾を8日間で池入れを […]

続きを読む
過去の記事
今年も稚アユの中間育成が始まっています。今年は3,200kgを生産する予定です!2014.4.1掲載

舟形町は、昨年より雪は少ないものの、あたり一面まだ真っ白です。そんななか、当漁協では2月18日から稚鮎センターで稚鮎の中間育成が始まっています。 稚鮎は鶴岡市三瀬にある山形県栽培漁業センターで育てているもので、2月18日 […]

続きを読む
過去の記事
「第1回 最上小国川流域の治水対策等に関する協議」が開かれました。2014.1.29掲載

 新庄市金沢にある山形県最上総合支庁で1月28日、「第1回 最上小国川流域の治水対策等に関する協議」が開かれ、県からの要請により当漁協からも沼沢組合長をはじめとする役員5名が参加し、小国川の治水に関する考えや意見などを述 […]

続きを読む
過去の記事
小国川で鮭の釣獲調査が行われております。 2013.10.25掲載

今年も、鮭の釣獲調査が10月19日~11月10日まで連日23日間行われております。山形県はもちろん東京、愛知、埼玉、栃木県など多数も申し込みがあり延人数230名になりました。 今年の天候は、9月下旬頃からほとんど雨が降ら […]

続きを読む
過去の記事
小国川のアユ、山形県の検査で放射性物質は不検出でした。2013.10.25掲載

平成25年10月22日山形県広域支援対策本部 県産農畜産物等の放射性物質検査についてこのことについて、県内産の「原乳」、「大豆」、「キャベツ」及び「アユ」を検査したところ、安全であることを確認しましたのでお知ら […]

続きを読む
過去の記事
アユの調査(2回目)を行いました。 2013.8.5掲載

8月4日(日)に株式会社サンライン(仙台営業所)主催の「サンラインカップアユ小国川大会」がありましたが、その大会で選手の皆さんが釣ったアユの中か50尾を当漁協に提供していただき、魚体重、魚体長、天然の遡上率を調査いたしま […]

続きを読む